こんばんは、八幡(はちまん)武人です。

ダイエット成功事例掲載数・沖縄県No.1パーソナルトレーニングジムを運営しております。

せっかく筋トレをがんばるなら、よりダイエット効果の高いやり方を知りたいですよね。

実は、筋トレのタイミング次第で、ダイエット効果も大きく変わります。

例えばおふろに入る前と後と、筋トレを行うタイミングが少し違うだけで、トレーニング効果に大きな違いが出ます。

今回は、お風呂上がりの筋トレが、トレーニング効果があるのかどうかについてお伝えいたします。

お風呂上がりに筋トレするのは良くない

お風呂上がりに筋トレするのがよいかというと、それはズバリ、向いていません。

おふろ上がりは、リラックス状態になっているからです。

リラックス状態の時に筋トレをおこなうと、交感神経が働きだし、興奮状態や緊張状態をつくりだします。

興奮状態や緊張状態になると、寝つきが悪くなってしまうのです。睡眠の質が悪くなってしまうのです。

お風呂上がりに筋トレするデメリット

お風呂上がりに筋トレするのは、体が温まった状態からトレーニングできるメリットもありますが。

それを打ち消すくらいに、デメリットのほうが大きいです。

おふろ上がりに筋トレをして、睡眠の質が低下してしまうのは、ダイエットにおいて非常にマイナスなのです。

まとめ

筋トレをおこなうのは、「お風呂の前」と覚えておきましょう。

ストレッチやマッサージは、お風呂の後でオッケーですが。

筋トレは、「お風呂の前」なのです。

筋トレの実施タイミングに気を付けるだけで、驚くほど、ダイエット効果が上がります。

あなたも、体重が、もっと簡単に落ちるようになりますよ。