こんばんは。八幡(はちまん)武人です。
ダイエット成功事例掲載数・沖縄県No.1パーソナルトレーニングジムを運営しております。
ダイエット中なのに夜中にお腹が空いてしまい、ふと何か食べたくなる時ってありますよね。
食べたら太る・・・そう頭をよぎっても、空腹に耐えきれず、何かを口にしてしまうんですよね・・・(罪悪感MAX)
そんなときに、救世主となるのが、ゆで卵♪
「ダイエット中、夜中にゆで卵食べても太らない?」
そんな不安もあるかもしれません。
ここでは、ダイエットの夜食にゆで卵を食べてもいいのかどうかと、夜中に食べても太らない食材についてお伝えします。
仕事や家事の疲れから深夜に小腹が空く女性も、空腹のストレスを乗り切れるようになりますよ。
1:【結論】ダイエットの夜食にゆで卵を食べても太らない!
2:夜に食べても太らない食べ物一覧
3:まとめ
1:【結論】ダイエットの夜食にゆで卵を食べても太らない!
ゆで卵は太るのかどうか疑問をいだく人も少なくないと思いますが、食べても太ることはありません。
ダイエット中、夜食にゆで卵を食べても太りません。
ゆで卵は、ダイエット中に食べてもいいのです。
その理由は、ゆで卵の成分を見ればわかります。
【卵一個(50グラム)の栄養成分】
エネルギー76カロリー
タンパク質6.2グラム
脂質5.2グラム
炭水化物0.2グラム
炭水化物量が1個あたり0.2グラムとほぼゼロに近いです。
3個食べても太る心配はありません。
2:夜に食べても太らない食べ物一覧
実は、ゆでたまご以外にも、夜中に食べても太らない食材はたくさんあります。
深夜にお腹がすいたら、これらを活用しましょう。
ささみ・豚しゃぶ・焼き鳥などの肉類
鶏肉、豚肉、牛肉などの肉類は、夜に食べても太る心配はありません。
オススメは、コンビニなどでも簡単に手に入るささみ♪
ささみとゆで卵を組み合わせて食べるのも良いですよ。
ただし、肉類のタンパク質は消化に時間がかかるため、たくさん食べると寝つきが悪くなることもあります。
ご自身の睡眠状態も考慮しながら、食べる量を工夫してください。
さしみ・鮭・イカ・海老などの魚類や海鮮類
マグロ、鮭、ハマチ、ブリ、鯛など、刺身の定番のお魚類はもちろん。
イカ、海老、いくら、ウニ、タコなどの海鮮類も、夜に食べても太ることはありません。
仕事をがんばった夜には、美しく盛り付けられたお刺身を食べて、ストレスを発散しちゃいましょう。
きゃべつ・ブロッコリー・トマト・もやしなどの野菜類
野菜類は、ダイエットの食事の定番です。
もちろん、深夜に食べても太る心配はなし。
サラダにしてゆで卵をのせて食べるのをオススメします。
豆腐や納豆などの大豆製品
豆腐や納豆の大豆製品も、オッケー。
ゆでたまごにプラス1品ほしいときにオススメです。
豆腐や納豆からもタンパク質がとれるので、ダイエット効果もUP!
基礎代謝も上がって、体脂肪も燃焼しやすくなります。
チーズやヨーグルトなどの乳製品
チーズやヨーグルトなどの乳製品も、ダイエット中OK.
ただし、低脂肪のものを選びましょう。
仕事が忙しく料理する暇がない場合は、さけるチーズや味付き煮卵など、スーパーやコンビニで気軽に手に入る乳製品を夜食にしても良いですよ。
味噌汁
和食の定番、味噌汁も大丈夫♪
なめこ、豆腐、わかめ、ネギなどを加えて具だくさんにしても良いですよ。
寒い冬には、味噌汁にゆで卵を加えて味わうのもいいですね^^
プロテイン
ダイエットの定番ですが、プロテインもオッケーです。
ゆで卵に合わせると、よりタンパク質の摂取量が増してお得です。
ただし、深夜にプロテインを飲む場合は、減量用のプロテインにすること!
ここだけ、気を付けてね(↓減量用プロテインの一例)
3:まとめ
ダイエットの夜食にゆで卵を食べても、太ることはありません。
「深夜にお腹がすいたらゆで卵♪」
コレ、覚えておいてね。
ゆで卵をうまく活用することで、深夜の空腹を乗り越えられます。
お菓子やチョコのドカ食いも、防げます。
あなたも、ダイエットが、もっとうまくいくようになりますよ。