日本で一番人気の海外プロサッカーチームは、「リバプール」というのが、昨日の試合で明らかになりました。リバプール VS 横浜Fマリノスの試合で、史上最多の67032人の観客を集めたのです。しかも、平日開催の試合でです。最近は、FCバルセロナ VS ヴィッセル神戸の試合、レアルソシエダ VS Vファーレン長崎の試合などもあったのですが。昨日開催された、リバプール VS 横浜Fマリノスの試合が、史上最多の67032人の観客を集めたのです。
「リバプール」は、サッカーの世界最高峰、プレミアリーグに在籍する超強豪プロサッカーチームです。昨シーズンも、サッカー世界最高峰のプレミアリーグで優勝を果たしています。日本代表の遠藤航選手が所属していることでも有名です。
「リバプール」は、ライバーバードという、伝説の鳥がシンボルになっているサッカーチームです。↓カッコいい鳥ですよね。
FCバルセロナが日本では圧倒的な人気を誇っていると思っていたのですが。違ったのですね。「リバプール」だったのですね。
2025年7月31日23時更新
全国高校総体の男子100mで、永久不滅の記録と言われていた桐生祥秀選手の日本高校記録が破られましたね。しかも破ったのは、16歳の清水空跳選手(星稜高校2年)なんと、18歳未満の世界新記録の誕生となりました。
桐生祥秀選手が日本高校記録を出した時と同じ広島の陸上競技場、同じ3レーンという、何かが味方しているような、運にも恵まれたレースだったと思います。
驚きなのが、今回の全国高校総体の男子100m、2位も2年生なんですよね。女子も1位~3位までが11秒4台と、非常にハイレベルな争いとなりました。
男子100mで2位になった菅野翔唯選手も、とてつもない可能性を秘めています。股関節と肩関節の関節可動域さえ広がれば、清水空跳選手の記録を超えてくるのでは・・・と実は思っています。清水空跳選手の驚きは、2月生まれということでして。生まれるのがあと2ヶ月遅かったら、今、中学校を卒業したばかりの高校1年生だったわけですから。そんな選手が10秒00ですよ。普通に、順調に成長して筋力がつけば、ウサインボルトの100m世界記録更新もあり得ますよね。今後が、非常にたのしみです。
2025年7月30日23時更新
全国高校総体の陸上競技が全日程を終えました。一人、一番印象に残った選手を挙げなさいと言われたら、もう、この選手しかいないでしょう。女子800mを、2分2秒34で優勝した久保凛選手(東大阪大敬愛高)です。女子800mでは初の大会3連覇とのこと。いやぁ、すばらしいですよね。本当に、おめでとうございます。
久保凛選手の何がすごいかというと、まだまだ伸びしろが大きいところです。現在も女子800mの日本記録を持っていますが。これから、もっと、大きく記録を更新してくると思います。今後が非常にたのしみですね。ただ、まだ高校生ですから、過度のプレッシャーや期待など周りがかけすぎないようにしてほしいです。たのしく陸上競技に取り組んで、記録を伸ばしてくるのが一番ですから。
2025年7月29日22時更新
ワールドユニバーシティゲームズ(国際大学スポーツ連盟が主催する学生を対象にした国際総合競技大会)の陸上競技が全日程を終えました。一人、一番印象に残った選手を挙げなさいと言われたら、女子10000mで4位になった細見芽生選手(名城大学)を挙げますね。細見芽生選手(名城大学)の何が良いかというと、ランニングのライン(体の軸)がずば抜けているのです。私は、細見芽生選手(名城大学)は、大学生の間に10000mの日本記録を間違いなく更新してくると思っています。それどころか、大学生の間に、10000mで29分台突入もあり得るとみています。
その根拠は何なのかというと、ランニングのライン(体の軸)がずば抜けて良いからです。ランニングのラインが良い選手というのは、どんな練習メニュー、どんなトレーニングメニューをやっても伸びるのです。陸上競技に限らずスポーツって、チームで同じトレーニングをしても、伸びる選手と伸びない選手が出てきますよね。伸びる選手がいる以上、やっているトレーニングメニューは、悪くないのです。過去の先輩も、同じトレーニングメニューで好成績を残しているはずです。なぜこんなことが起きるのかというと、「伸びる選手というのは、トレーニングの効果を体が吸収できる状態になっている」からです。「伸びない選手というのは、トレーニングの効果を体が吸収できる状態になっていない」のです。なので、伸びない選手の場合、それぞれに応じてトレーニングメニューを調整する必要が出てきます。しかし、ランニングのライン(体の軸)がずば抜けて良い選手というのは、細かい調整がいらないのです。どんな練習メニュー、どんなトレーニングメニューをやっても伸びるのです。ここが、本当に、すごいところでして。練習すればするほど、記録もついてくるというわけです(まぁ、もっと細かく話すと非常に長くなるのでこのくらいで)名城大学にとんでもない選手が現れたということで。こりゃあ、また名城大学が駅伝で一時代を築きそうな予感です、、、ただ、他の大学も、全体でレベルを上げれば勝てる可能性はありますので。今後の駅伝がどうなっていくか、たのしみですね。
2025年7月28日23時50分更新
サッカー、ヴィッセル神戸 VS FCバルセロナの30周年記念チャリティーマッチを出張パーソナルトレーニングを終えてスターバックスで見ていました。ヴィッセル神戸の選手は非常に動きがよくて、ヨーロッパのチームと強く戦えていたのが良かったと思います。というか、動き出しのスピードでは、ヴィッセル神戸のほうが明らかに上でした。今回は、スピードでは勝てていたのですが、サッカーで負けたように見受けられました、、、気持ちの面もあったかもしれません。しかし、FCバルセロナを相手に、リスペクトしすぎることなく、強く戦えていたのがよかったと思います。日本人って、FCバルセロナと聞くと、尊敬とかリスペクトが強すぎる人が多いと思うんですよね、、私個人的には、ヨーロッパ人と日本人って体格もさほど変わらないですし。前回のワールドカップでは日本代表がスペイン代表とドイツ代表に勝っていますし。そこまでリスペクトしないで、普通にひとつのサッカーチームと思って戦ってよいと思っているのですが、、、
スターバックスライカム店では、イラストとメッセージもいただきました^^ありがとうございます♪
新しく、ライカムにまたスタバができるみたいです。というか、沖縄県に新店舗作りすぎじゃない?今、那覇市にも新店舗をつくっていますし。読谷村と北中城村にも新店舗ができるみたいですし。これから新しく4店舗がオープンするってことですよね・・・沖縄県より人口の多い鹿児島県が13店舗、熊本県が21店舗ですよ?沖縄県のスターバックスがこれから36店舗になるってことですよね?・・・なんで沖縄県にこんなにスターバックスをつくっているんだ?・・・そんなに、沖縄県でスターバックスが人気なのか・・・
2025年7月27日23時50分更新
ワールドユニバーシティゲームズ(国際大学スポーツ連盟が主催する学生を対象にした国際総合競技大会)の陸上競技ハーフマラソンを出張パーソナルトレーニングの後に観ていました。日本代表選手が大活躍しました!山の名探偵こと工藤慎作選手(早稲田大学)が1位!金メダル獲得です!沖縄県出身の上原琉翔選手(國學院大学)は3位で銅メダル!おめでとうございます。馬場賢人選手(立教大学)も4位に入り、国際大会の上位を日本代表選手が占めました。
女子ハーフマラソンでも日本代表選手が活躍しました。土屋舞琴選手(立命館大学)が2位!銀メダルを獲得!野田真理耶選手(大東文化大学)も3位で銅メダル!前田彩花選手(関西大学)も4位に入り、こちらも上位を日本代表選手が占めました。
私はもちろん、大東文化大学の野田真理耶選手を応援していたのですが。いやぁ、、、土屋舞琴選手のようにもっと体重を使って地面をプッシュできるとよいのですが。土屋舞琴選手は、体重の乗せ方がうまいため、接地した瞬間に、足のつま先から頭の上まで地面からの振動を感じながらランニングができているわけです。「脚の筋力+体重」で地面を押せているのです。野田真理耶選手はといいますと、脚の筋力に頼ったランニングになっており、体重の乗せ方が甘いのです、、、足のつま先からの振動が太ももあたりで止まっていて、上半身と下半身の連動が弱くなっているのです。脚の筋力だけで地面を押しているため、非常に、もったいないのです。体重を利用できるようになれば、同じ力でも、もっと強く地面を押せるようになるのに・・・SAQトレーニングをランニングにつなげる意識でやっているのかな・・・ただですよ、スゴイのが、その走りで何で3位になっているんだ?ということです。いやぁ、恐ろしいですよね。改善点がたくさんある=伸びしろが大きいということですから。今後の成長に期待しましょう!野田真理耶選手がもっと記録を伸ばさない限り、大東文化大学が全日本大学女子駅伝で優勝するのは難しいと思うのですが。先日のホクレンディスタンスチャレンジでも、大東文化大学勢は、全体的に不調でしたからね、、、その他、鈴木琉胤選手の男子5000mの欠場は残念ではありましたが、、、(足の怪我は大丈夫かな)
2025年7月26日18時50分更新
ジムで出張パーソナルトレーニングを終えると、そばの体育館で中学生のハンドボールの大会が開催されていたので少し見学をしました。夕方は、インターハイの競歩を観戦。実は私は、最近、「ハンドボール」と「競歩」に注目をしているのです。もし私が陸上競技部の監督だったら、週二日はハンドボールの練習をさせるなぁと。短距離にも長距離にも練習前に競歩でウォーミングをアップをさせるなぁと。
ハンドボールは、ランニング動作に極めて重要な「関節可動域」を遊びながら広げることができるからです。ランニング動作に重要なインナーマッスルや僧帽筋下部をたのしく鍛えることができるのです。また、接地ポイントの改善にも、ハンドボールは非常に有効です。競歩は、短距離にも長距離にも極めて重要な「膝関節の伸展」を鍛えることができます。いわゆる、膝関節を完全に伸ばす動きです。短距離選手でトレーニングをがんばっているのに記録が伸びない場合や、長距離選手で心肺機能は大丈夫なのに先に脚が疲れてもたない場合、この「膝関節の伸展」が弱くなっているケースが非常に非常に多いです。なので、この「膝関節の伸展」を鍛えるのです。レッグエクステンションという筋トレマシンでも同じことができるのですが。陸上競技場の近くに筋トレマシンがないことも多いですので、競歩を推奨するのです。他にも競歩では、上半身と下半身の連動性も高めることができます。陸上競技というのは、自己ベスト更新を目標にするのですが。その「課程」は何だっていいのです。目標達成ができれば、その「課程」は何でもいいわけです。
2025年7月25日23時55分更新
女子マラソンで2大会連続オリンピックに出場した一山麻緒選手(資生堂)に鹿児島県の出水市から市民栄誉賞が贈られました。そりゃあ、そうですよね。一山麻緒選手(資生堂)は2020年の名古屋ウィメンズマラソンで女子マラソンの国内最高記録(当時)となる2時間20分29秒を打ち立てた選手なのですから。市民栄誉賞では足りないくらいの活躍をしたと思います。
先日のホクレンディタンスチャレンジでも、多くレースに出場してがんばっていましたね。そして私が一山麻緒選手(資生堂)のすごいと思うところはもう一つありまして。男子マラソンの日本記録保持者である鈴木健吾選手(富士通)と結婚したことなんですよ。どうやって男子マラソンのトップランナー日本記録保持者の鈴木健吾選手(富士通)をつかまえたのか・・・一山麻緒選手(資生堂)は、スポーツでも、恋愛でも、日本トップレベルの選手というわけです。
2025年7月24日22時14分更新
Q「はちまんさんカツラって本当ですか?」A「いえ、違いますが。。私は、「Moana by HEADLIGHT」という美容室に通っていますので、そこの美容師に聞けばすぐわかると思いますが。今日も、出張パーソナルトレーニングの合間に、「Moana by HEADLIGHT」で髪を切ってきました。いつもありがとうございます^^というか、誰ですか?そんなでたらめな噂を流しているのは?」
私に関して、他にも、全くのデマな情報が出回っているみたいなのですが。例えば、「はちまんさん元ホスト」とか←はぁ?笑、私、ホストクラブという場所に一度も行ったことありませんけど。何なら、沖縄中のホストクラブ回って聞いてみたらどうですか?人生で一度も髪を染めたことがないような人間が、元ホストなわけないでしょ。私は、日本唯一の国立体育大学卒業という、お堅いバックボーンを持つパーソナルトレーナーですよ。勝手にデマな情報をいろいろ流すのは、やめていただきたいものです。
2025年7月23日21時41分更新
Q「はちまんさんどこのスタバによくいくの?」A「私のマイストアパスポートを見れば一目瞭然です。200回以上が西原シティ店と津嘉山店、100回以上が八重瀬店、となっています。50回以上は下の画像を参照ください」
Q「今も西原シティのスタバよく行ってるの?」A「はい、よく行ってますけど^^昨日も行きました。ついでに頼んだドリンクも載せておきます。写真だけで何のドリンクか分かった人は、かなりのスタバ通です」
ちなみにですが、私が一番よくいくのが西原シティ店と津嘉山店と思っている人は、データの見方が甘いですよ。この中でいうと、八重瀬店への来店回数が一番多い計算になるわけです。なぜかというと、このマイストアパスポートがリリースされたのは2020年12月でして、それ以降の集計になっているからです。西原シティ店と津嘉山店は2020年12月からの集計ですが。八重瀬店に関しては、まだオープンして2年たっていませんから。2年たたずに100回以上にランクインしているわけです。期間でみると、圧倒的に、八重瀬店への来店が一番多い計算になるわけです。
2025年7月22日20時20分更新
Q「はちまんさん料理とかするんですか?」A「はい、時々します。最近は、パスタにはまっています。この人のティックトックを見ながら練習しています。料理初心者でもできる簡単なレシピがたくさんあります。今日は、コレを作りました」
沖縄県のスターバックスをティックトックにアップしている人、発見しました。ドライブスルーのティックトックが有名ですが。店内利用のパターンもあったのですね。
陸上競技のホクレンディスタンスチャレンジ第5戦網走大会が開催されました。注目はなんといっても、男子5000mBに出場した三浦龍司選手(SUBARU)でしょう。先日3000m障害でとてつもない日本新記録を打ち立てたばかりです。今回はトレーニングの一環として出場したのだと思いますが、すばらしい走りでした。女子では、積水化学の森智香子選手とスターツの伊澤菜々花選手が3000mで自己ベストを更新。30歳を超えて自己ベストを更新するとは、すごいですよね。まず、30歳を超えるまで陸上競技への情熱を保てているのがスゴイです。走れる体を維持しているのが素晴らしいです。ランニングへのモチベーションを保てているのがスゴイと思います。これは、多くの女子長距離選手が見習うべきところだと思います。
2025年7月20日23時55分更新
バレーボールの男子日本代表ですが、今日は、ブラジル代表に負けてしまいましたね、、、いや、なんか、昨日、おとといも勝ったとはいえ、前半リードされて逆転する形でしたし。全体的にコンディションが良くない感じがするんですよね・・・今日は、石川祐希選手の欠場も響いたと思いますが・・・大丈夫かな。ファンの人も、過度なプレッシャーなどかけないようにしてほしいです。選手のプレーに悪影響を与えるようなことはやらないようにしてほしいと思います。
2025年7月18日22時52分更新
スターバックスコーヒーっていろいろな七不思議があるのをご存じでしょうか?そのひとつに、千葉県の「海ほたるパーキングエリア店」があるのですが。なぜかこの店舗、ずーっと、ずーーっと、ずーーーっと、求人が出続けているんですよ。かれこれ1年くらいずっと求人出てるんじゃないかな?しかも、「海ほたるパーキングエリア店」だけで求人のスペースとりすぎじゃない?
1年くらいずっと求人出てるってどういうこと?・・・すぐやめるパートナーが続出してるとか・・・それとも、すぐいなくなるパートナーが続出してるとか・・・というのも、この「海ほたる」は、劇場版名探偵コナン「14番目の標的」の舞台となった場所だからです。劇場版名探偵コナン「14番目の標的」は、名前に数字の付く人物が13から番号順に狙われるというストーリーです。目暮十三 (13) が狙われるところから始まり、犯行現場には被害者の数字を表すトランプが残されていきます。ちなみに最後の1は、工藤新一 (1)です。犯人は、山梨県で果樹園を経営していて、視覚や嗅覚だけでワインの銘柄をあてるほど、ソムリエとして超一流の実力をもつ人物なのですが。まさか、この人が犯人だったなんて、ビックリです。劇場版名探偵コナン「14番目の標的」を観れる媒体は少ないのですが。ABEMAの有料会員に登録すると、観ることができます。というか、ABEMAの有料会員サービスすごいです。劇場版名探偵コナンは、最初のシリーズから、2023年の黒鉄の魚影(サブマリン)まで今の時点で観ることができます。
2025年7月17日23時50分更新
「EMIL NAKIZIN」というホテル、よくティックトックで目にするのですが。一度行ってみたいなとは思うものの。一人でいくのもなんか寂しいし。と思っている今日この頃です。
@yuki._.okinawa 都会を離れて、静けさに包まれたホテルに泊まってきました。 EMIL NAKIJIN|沖縄・今帰仁にある“本当に教えたくない宿”。 少しだけ、この時間をシェアさせてください。 #沖縄移住 #今帰仁 #沖縄ホテル #Vlog #沖縄旅行 ♬ オリジナル楽曲 – yuki
2025年7月16日23時50分更新
スターバックスでテイクアウトして、男子サッカー日本代表の東アジアE-1選手権の決勝を振り返ってみていました。潜在能力の高い選手がたくさんいて、これからの日本サッカーがどうなっていくかたのしみです。優勝もおめでとうございます!
2025年7月15日23時55分更新
スターバックスコーヒーっていろいろな七不思議があるのをご存じでしょうか?そのひとつに、「イオン南風原店」があるのですが。何が七不思議なのかといいますと、新規順でGoogleのクチコミをみたところ、一番新しいクチコミが、なんと、7ヶ月前なのです。ちなみに他の店舗はどうかといいますと、数時間前、1日前、1週間前、といった感じです。比較的新しいクチコミが目立つのです。しかし、なぜか「イオン南風原店」のクチコミだけ、最新が、7ヶ月前なのです・・・しかもその次に新しいクチコミは、10ヶ月前です・・・謎ですよね・・・
「イオン南風原店」には他にも七不思議がありまして。実は、私が沖縄県のスターバックスで一番長く通っているのがこの「イオン南風原店」でして。かれこれ12年間ほど。12年間も通い続けていてマイストアパスポートを見てもここ数年で85回来店しているのに。まともに会話したことのあるスタッフが、なんと、0人なんですよ。信じられないですよね。普通、12年間も同じ店舗に通い続けていたら、いろんなスタッフと仲良くなりそうなものですが。12年間通い続けていて、まともに会話したことのあるスタッフが、0人って、相当ヤバイですよね。ドリンクの試飲とかをスタッフが持ってきてくれた時に一瞬だけ事務的にしゃべったことがあるくらいで。まともに会話したことのあるスタッフは、0人なのです。考えられないですよね。今日夜も寄ったのですが。なんか、ドリンクの味もおかしい気がするんですよね・・・気のせいかな・・・他店では店内用グラスに貼られているシールがここでは貼られていなかったし・・・ドリンクは飲んだことがないような味がするし・・・気のせいかな・・・
2025年7月14日23時56分更新
かなり使い勝手の良いAIを見つけたので紹介します。「Google AI Studio」です。会社で使う場合は、議事録を作成するのに大変役立ちます。会議の音声データをアップロードすると、AIが自動で声や感情まで認識して、議事録を作成してくれます。声も認識するので、誰の発言かまで書いてくれます。議事録作成のやり方は、下の動画の7分30秒あたりからご覧になれます。
私はこれまで、AIの回答はたびたび間違っていたり不足していることが多かったので使うのを避けていたのですが。これは人間側が少し工夫すればよいだけの話で(というのを最近思いました)上手に質問すると、それに見合った答えを返してくれます。うまく質問ができれば、いろんな仕事に大きく役に立ちます。「Google AI Studio」の使い方は、上の動画を最初からご覧になってください。
2025年7月13日23時01分更新
全国高校野球選手権の沖縄大会準決勝(沖縄尚学 VS 興南)(エナジック VS 宜野座)、陸上競技のホクレンディスタンスチャレンジ千歳大会、陸上競技の日本選手権リレー、女子バレーボール日本代表の試合、男子サッカー日本代表の東アジアE-1選手権など、今日は、注目のスポーツが盛りだくさんの日です。全て個人的に興味のある競技・大会ですので、もちろんすべて観るわけです。高校野球は、明日、決勝。沖縄尚学 VS エナジックの対戦カードとなりました。これも、たのしみですな(というか、沖縄の高校野球のレベル高くないですか?)出張パーソナルトレーニングを終えて記録作業などしていたので、これから大会の模様をチェックしたいと思います。
2025年7月12日16時36分更新
ジムで出張パーソナルトレーニングを終えると、隣で激しくボールを地面にたたきつけるような音が鳴っていたので、何事だろうとのぞきにいきました。すると、とあるバレーボールチームが練習をしているではないですか。背中に、「JAPAN」の文字・・・あら・・・これはひょっとして・・・まさか・・・日本代表男子バレーボールチームでは?・・・
女子と違って、男子は、パワー、筋力がすごいです。ボールのスピードと動作スピードが違います。
その後、安定のスターバックスイーアス豊崎店で記録作業をおこないました。チラックスソーダシリーズの中では、ダントツで、このマスカット(ぶどう)が一番おいしいです♪
金曜日(週末)ということもあり、もう一軒寄って帰ろうと思い、ゴンチャにも寄りました。おいしそうな看板が、目に止まったのです。
写真だけで何のドリンクか分かった人は、かなりのゴンチャ通です。
というか、ドリンクのレベルだけでいうと、スターバックスよりゴンチャのほうが上かもです。ただ、なぜスターバックスに人が集まっているかというと、スタバはカフェの要素以外にも、wifiがつながっていてコアワーキングスペース的な役割も果たしているからです。多種多様なニーズに応えられるようにしているので、それが強さの理由ですね。例えドリンクでスターバックスを上回るカフェが出てきても、コアワーキングスペースの観点で戦えるわけです。強みを複数用意しているのは、強いですね。
2025年7月11日21時04分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックス国体道路店で記録作業をおこないました。すると、ビッグニュースが目に止まりました。
激レア「My フルーツ³ フラペチーノ®」の店舗が沖縄県にできるとのことです。選ばれたのは、浦添パルコシティ店。なんと、九州のスターバックスでただ一店舗だけの「My フルーツ³ フラペチーノ®」店舗になるとのこと。「My フルーツ³ フラペチーノ®」の “3” は、「ブレンド」「カップイン」「ホイップ」の3つのパーツで好きなフルーツを選択できることを表しています。これで、オリジナルのフラペチーノを作ることができるわけです。7/15(火)スタート♪いやぁ、今から、たのしみですなぁ。
2025年7月10日23時55分更新
今日は、スターバックスイーアス豊崎店でブログ作業をおこないました。下のGoogle検索アルゴリズムコアアップデートが開始~の動画にもあるように、インデックス除外されるケースが増えています。手動で、サーチコンソールからインデックス登録リクエストを送る必要があります。記事数が多いサイトはとくに。
夏ですね。スターバックスイーアス豊崎店から眺める景色がお気に入りです。
男子バレーボール日本代表の強化合宿が沖縄県の豊見城市で行われています。実は公開練習の日も設けられていて、チケットを購入すれば一般見学もできるのですが。すでにすべての公開練習日の見学チケットは売り切れになっています。やっぱり、男子バレーボール日本代表は、すごい人気ですな。
2025年7月8日23時55分更新
スターバックスコーヒーっていろいろな七不思議があるのをご存じでしょうか?その一つに「チラックス ソーダ ストロベリー」があるのですが。今年の夏の定番となりつつあるソーダシリーズの中で、なぜか、ストロベリーだけMOPに出ていない店舗が多いんですよ。立命館大学大阪いばらき店のように4つ全て出ている店舗もあれば。
沖縄県のスターバックスなんかどの店舗のMOPを見ても「チラックス ソーダ ストロベリー」が載っていないのです(数日前は、那覇国際通り牧志店、那覇メインプレイス店、イーアス豊崎店のMOPには出ていたのですが・・・)
ちなみに、今日、イオン那覇店のパートナーに「チラックス ソーダ ストロベリー」のことを聞いたら、果肉がないため売り切れになっているとのこと。でも、これからマスカットのソーダも新しく出てくるという中で、ストロベリーだけこんな早々に売り切れになるなんてことあるの?・・・(もしくは、店舗によってMOPには出ていないけどレジでは注文できるとか?激辛のマンゴーのやつも、津嘉山店では終了しましたと言われたけど、後日、浦添パルコシティ店のMOPには出ていたからな)「チラックス ソーダ ストロベリー」も店舗によって発売期間に差があったりするのかな?・・・まぁ、私、スターバックスコーヒーで働いた経験ないですから。どういったルールになっているのかわかりませんが。
ここで気になるのが、まさか絶対にないとは思うのですが。果肉はあるのにわざと発売を止めているパターンです。さすがに、これはないですよね・・・もし仮にこんなことが起きているとしたら、「自分の会社の売り上げを落とす行為を社員が平気でやっている」ということになるわけですから。「自分の会社の売り上げを落とす行為を社員が平気でやっている」なんて、他の企業が聞いたらビックリしますよ。そんな社員がいたら、一般常識的に考えて、解雇どころじゃ済まないですよね。
2025年7月7日22時02分更新
陸上競技の日本選手権3日目が開催されました。男子5000m決勝では、実業団選手の強さを実感させられました。これまで積み重ねてきたトレーニング量が学生とは違いますから、、、それを見せつけられた感じです。実業団選手は、自分の力の出し方、勝ち方を知っています。女子1500m決勝では田中希実選手が貫禄の走りで優勝!おめでとうございます。男子1500m決勝もハイレベルな争いでした。今年の日本選手権は、例年より見応えがある競技が多かったと思います。やっぱり、陸上競技は、おもしろい。
2025年7月6日23時44分更新
陸上競技の日本選手権2日目を夕方から観戦していました。男女800m決勝、100m決勝など注目の競技が目白押しでした。詳しく感想を書くと長くなるので、また後日書きます。
2025年7月5日23時04分更新
陸上競技の日本選手権を夕方から観戦していました。感想などはまた後日。
2025年7月4日23時55分更新
日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)24-25年の王者・日テレ東京Vが、大型補強を実施しました。三菱重工浦和から猶本光選手の日テレ東京Vへの移籍が発表されたのです。背番号もすでに決定していて、猶本光選手は、三菱重工浦和時代と同じ8番を着用するとのこと。
日テレ東京Vでも、がんばってください!そして、日本代表への招集も期待したいです。で、その猶本光選手、「ひかるラボ」という有料会員サイトを運営しているのですが。有料会員限定で画像や動画、ブログやライブ配信を見れるというサービスです。こういったファンクラブサイト、陸上選手もやればいいのになぁと個人的には思うのですが。個人でやってもいいし、大学や実業団の陸上部で運営してもいいし。陸上競技部の練習風景写真、食事メニュー、トレーニングメニュー、個人個人のインタビューなどを時々配信する感じで。収入も入るしいいとおもうのですが。どうでしょう?ファンが増えれば、試合を見に来る人も増えて、陸上競技界全体が盛り上がると思うのですが。猶本光選手の「ひかるラボ」はこんなファンクラブです。
2025年7月3日21時14分更新
TOKIOの解散が先日、報じられました。日テレの福田社長も、国分太一さんの番組降板について取材に応じました。一時代が終焉を迎えたという感じで、そして、急展開ですね、、、十数年前と違って、今は、コンプライアンス規定がより厳しくなってきているのだと思います。このニュースをみて思うのは、芸能人は大変だなと。有名になりすぎると、大きく報じられますから。有名になりすぎるのも生活しづらくなりますね、、、
2025年7月2日23時55分更新
晴れていて快晴で朝からお出かけしたい気分だったので、スターバックスに行ってきました!激辛のマンゴーのやつ、沖縄県のどの店舗のMOPをみても載っていないので、スタッフの人に聞いたら、もう終了したみたいです、、、あら・・・今朝、目黒店(スターバックス本社)のMOPには載っていたんだけど。地域や店舗によって、終了時期に差があるのか・・・今日は快晴で遠出したい気分なので、遠くに出かけようかと思います。
2025年7月1日13時05分更新