野球の大学日本代表 VS 高校日本代表の試合を見ていました。大学日本代表は沖縄県出身の宮城コナン投手(背番号18)が先発。8-1と高校日本代表に大差で勝利しました。やはり、大学生は、チャンスの場面での集中力が違います。ホームランが出るなどパワーでも高校生を上回っている印象です。9月2日(火)には、高校日本代表 VS 沖縄県高校選抜の試合が那覇市の奥武山セルラースタジアムで開催されます。現地観戦も良いですし、おうちでもバーチャル高校野球というサイトで中継をみることができます。
女子バレーボール日本代表の勢いがすごいです。世界選手権でタイ代表に3-0で勝利しベスト8入り。世界ランキングでアジア最高の4位。この勝ち方を見ると、優勝もありえますな。なんでこんな急に強くなっているんだ・・・
2025年8月30日23時55分更新
Q「ダイエット中にハンバーガー食べてもいいの?」A「1個なら大丈夫です。朝ごはんに1個のように、1度に1つなら問題ないです。朝ごはんにハンバーガー2つなど、1度に2つ食べると太る原因になりますが。1度に1つなら大丈夫です」私も今朝は、モスバーガーで、黒毛和牛の肉盛りバーガーをドライブスルーしてきました。
2025年8月29日23時50分更新
プロ野球、埼玉西武ライオンズ VS 日本ハムファイターズの試合で球界に停電が発生しました。大型ビジョンの映像、トイレの電気が消え、テレビ配信までストップしたとのこと、、、試合後も、ドライヤーが使えず、スマホのライトでお風呂に入る選手もいたようです。大変な出来事が発生しましたな、、、
2025年8月28日23時55分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、鳥玉で食事をとり、スターバックスでメルマガを書きました。今日は、「夜に納豆だけ食べるダイエットはアリ?」について配信しました。ダイエットするならご飯を減らした方がいいと思い、夜はご飯を食べずにおかずだけ食べるということをやっている人は多いと思います。夜は、納豆だけにしたり。実際、これは正しいのか。そのことについて配信をしました。こういったダイエットのノウハウを毎回配信しています。無料メルマガ「1週間ダイエット!激痩せして見た目が細くなる方法」の詳細はこちらです。
2025年8月27日23時55分更新
陸上競技の日本選手権男子400mで優勝したのに、300メートル付近のカーブで内側のラインを踏み越えたとして失格となっていた佐藤風雅選手(ミズノトラッククラブ)ですが、失格を取り消して優勝とすると発表がありました。審判のルールの解釈に誤りがあったということです。映像や画像を分析するなどして確認や協議をした結果、失格判定を取り消すことになったとのこと。失格と優勝では天と地の差がありますから。佐藤風雅選手、本当に、本当に、よかったですね。陸上選手は血のにじむようなトレーニングをしているわけで。それを判定ひとつで無にしてしまうのはあまりにも残酷ですから、、、本当に、本当に、よかった。これでおそらく、世界陸上にも出場できるはずですので、世界大会でもがんばってほしいです。
2025年8月26日21時01分更新
午前中の出張パーソナルトレーニングを終えて、大戸屋で昼食をとりました。大戸屋風チキン南蛮を頼みましたよ。すっごく、おいしかったです。おかげで、午後の出張パーソナルトレーニングもがんばれました。
プロ野球、読売ジャイアンツのリチャード選手(沖縄尚学高卒)が特大のホームランを放ちました。沖縄尚学の甲子園優勝に花を添えるホームランとなりました。二軍で5年連続ホームラン王に輝き、パワーは大谷翔平並みと言われる怪物バッターですから。これからが、ますますたのしみですね。そして、こんな怪物バッターを長年二軍で眠らせていたうえに放出までしてしまった福岡ソフトバンクホークスは、本当に、もったいないことをしましたな、、、
2025年8月24日23時55分更新
全国甲子園で沖縄尚学が優勝を飾りました。春のセンバツ甲子園では2度の優勝経験がある沖縄尚学ですが。夏の甲子園優勝は以外にも初めてとのこと。本当に、おめでとうございます。決勝戦にふさわしい、日大三高との好試合でした。これはトーナメント表ですが。沖縄尚学は、よくこの厳しい戦いを勝ち抜きましたね。仙台育英、東洋大姫路、山梨学院、日大三高と全国で名高い強豪校に勝ったのは、本当にすごいと思います。
個人的にここに勝ったのが大きかったと思うのは、仙台育英戦ではないでしょうか。よくあの接戦をものにしましたな。その仙台育英ですが、新チームになり、女子部員がキャプテン候補になっているそうです。こういった柔軟な発想をもった監督がいるから、常勝のチームと言われているわけですね。
ちなみに私は仙台育英と聞くと、今だに、「仙台育英=絹川愛」のイメージが強いです、、
2025年8月23日23時55分更新
全国甲子園決勝進出を決めた沖縄尚学に力強い援軍が現れました。要望を受けた航空会社が、3便も臨時便を出すことを決めたのです。沖縄県からの大応援団が甲子園に現れます(・・・そういえば甲子園の決勝のチケットは前売りで完売しているはずなのですが。この甲子園に向かった方達はちゃんと球場に入れるのかな・・・)
そして、目標金額まで30%しか埋まっていなかったクラウドファンディングが、決勝進出を決めてからたった1日で目標金額に到達したとのこと。もう、こんなにも沖縄県民に応援されたら、勝つしかないですよ。がんばれ、沖縄尚学!!
2025年8月22日22時12分更新
全国中学校軟式野球大会で沖縄県の宜野座中学校が決勝進出を決めました。沖縄尚学も全国甲子園の決勝にすすんでおり、沖縄県が、中学校と高校でともに、全国優勝というのが見えてきました。宜野座中学校は優勝すると思うので、あとは、沖縄尚学さん次第ですね。
2025年8月21日22時37分更新
全日本中学校陸上競技選手権大会を観に行ってきました。今日は快晴で良かったです。同じ県総合運動公園陸上競技場で開催された沖縄県高校総体男子100m決勝では、機器の不具合で「記録なし」となる、あってはいけない大トラブルに見舞われたのですが。今回はそういったトラブルもなく進行していたのでよかったです。
生でみると、YouTubeや動画では見えないところが見えてきますね。いろんな年代の走りをみることで、ランニングにおいて大切なことがより分かるようになってきます。高校生年代では少しわかりにくいですが、中学生年代ですと、「筋力」と「筋持久力」の差が顕著に現れます。特に短距離なんかは、「筋力」がある一定レベルに到達していないといくら走っても記録の更新はムリというのがわかりますよね、、、最低限の「筋力」がつくまではそこに重きを置かないといけないわけです。逆に、「筋力」さえあれば、多少技術が劣っていてもそこそこのタイムで走れます。というのが、中学生年代の走りを見ると、より顕著に分かりますね。
100mでハーフの子に勝つのは難しいのではないかと思っていたのですが。今回、男女ともハーフの子に勝利しているわけです↑ 男子100mで優勝した子のインタビューを聞いて、ハーフの子に勝つ方法を学びました。なるほど、その手があったかというひらめきを得ました。もちろん、男子100mで2位になった選手も地元沖縄の選手ということで応援をしていましたよ。予選で、向かい風での沖縄県中学記録更新、おめでとうございます。
1500mや3000mは、「筋力」「筋持久力」「関節可動域」「心肺機能の強さ」「ランニング技術」「気持ち」「体調」などがタイムを決定する要因なのですが。中学生年代ですとやはり、「筋力」と「筋持久力」の差がタイムに直結しているなと。まぁ、成長の早い遅いもあるので仕方ないところではありますが。
大東文化大学カラーのユニフォームの選手がいたので、ついつい応援してしまいましたよ。男子1500m優勝、おめでとうございます!
ちなみに、大東文化大学の女子駅伝で、長距離走のタイムを決定する要因である「筋力」「筋持久力」「関節可動域」「心肺機能の強さ」「ランニング技術」「気持ち」「体調」の中で「ランニング技術」が一番ずば抜けているのは、森彩純選手なんですよね。森彩純選手のランニングフォームは、本当に、ほれぼれするような走りです。ただ、その他の要因、「筋力」「筋持久力」「関節可動域」「心肺機能の強さ」~などで他の選手に劣っている部分があるので、タイムが出ないこともあるわけですが。「ランニング技術」だけ切り取って見れば、森彩純選手はずば抜けているわけです。日本体育大学長距離記録会でもがんばっていましたね。
そして、今回の全日本中学校陸上競技選手権大会で一番インパクトを与えたのは、この選手でしょう。女子100mハードルで日本中学新記録をたたき出した、今村好花選手です。ぜひ、世界で戦える選手を目指して、がんばっていってほしいです。
・・・ちなみに、スタンドで観戦していたら、三好美羽選手(女子100mの日本中学記録保持者)に似たかわいい人が私のそばを通りすぎていったのですが。本人じゃないですよね・・・まさかね、三好美羽選手は今、高校生ですから。沖縄にまで応援に来るなんてことはないですよね・・・一度、お話ししてみたいなとは思っているのですが(ティックトックはおもしろいなと思って見ています)
2025年8月20日23時55分更新
甲子園で県立岐阜商業高校が横浜高校を破りましたね。運ではなく、完全に「実力」で勝った勝利だと思います。だって、このスコアボードを見てください。もう、圧勝としか言いようがないですよ。春のセンバツ甲子園優勝校に、県立高校が圧勝したわけです。
決勝は、県立岐阜商業高校 VS 沖縄尚学高校の対戦を見たいですが。果たして、どうなるかな。
2025年8月19日23時55分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、大戸屋で食事をとりました。三元豚のヒレかつ定食をたのみましたよ。大戸屋はメニューのバリエーションが豊富なのがよいですよね。その日の気分に応じて、食べたいものを選べるわけです。こういったとんかつ系のメニューも、工夫すればダイエット中も食べれます。ヒレかつを食べるときどういった工夫をすればよいかは、こちらでお伝えしています。
陸上競技のハードル界が熱いです。Athlete Night Games in FUKUI2025の男子110mハードルで、村竹ラシッド選手(JAL)が特大の日本新記録を樹立しました。12秒92という、なんと、今季世界2位の大記録です。一気に東京世界陸上の金メダル候補に浮上しました。
女子100mハードルでも、福部真子選手(日本建設工業)が世界陸上の参加標準記録を突破しました。おめでとうございます。
そして、中学生年代にもハードルで期待の選手が。日本最速の中学生が今日から沖縄県で開催されている全日本中学校陸上競技選手権大会に登場します。
2025年8月17日23時55分更新
Q「はちまんさんが卒業した大学ってみんなスポーツ関係に就職するの?」A「鹿屋体育大学のことですね。大学の公式ホームページを見ていただければすぐにわかりますが、卒業後は、警察官になる人の割合が非常に多いです」
そりゃあそうですよね。鹿屋体育大学には、剣道部があるわけですから。警察庁主催で毎年「全国警察剣道選手権大会」が開催されるほど、警察の中では剣道が重要視されているわけですが。その剣道において、鹿屋体育大学は、男女ともに、西日本学生剣道大会で4連覇(女子は5連覇)を成し遂げている、男女ともに、西日本最強の剣道の超名門大学なのですから。
で、それがどうかしたんですか?
2025年8月16日16時05分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、今日は、大戸屋で食事を摂りました。新メニューのアボカドタルタルのハワイアンチキン南蛮を頼みましたよ。暑い夏は、コレがすすみます。ちなみに、ダイエット中も、工夫次第で食べても大丈夫なメニューです。
甲子園、沖縄尚学の応援をしました。鳴門(徳島県代表)との試合でしたが、3-0で完封勝利!おめでとうございます。キャッチャーの宜野座選手が1人で全3打点の大活躍!チーム全体でも1回戦は全然ヒットが出ていなかったのですが、今日は少しずつヒットが出始めました。次は、もっと打線の奮起に期待したいです。特に、沖縄県大会で打率チームダントツNo.1の最強打者、沖縄尚学の4番、安谷屋選手にはもっとがんばってほしいものです(同じ中学校出身というのもあり応援しています)
2025年8月14日23時55分更新
出張パーソナルトレーニングの合間にスターバックスで休憩しました。写真だけでどこの店舗か分かった人は、かなりのスタバ通です。・・・今日、夏休みだから学生さんとか多くて座る席ないくらい埋まってるかなと思っていたのですが。ガラガラじゃん。あれ?・・・スターバックスコーヒーさんに、何か起きているのか・・・
2025年8月13日17時50分更新
日本女子バレーボール界の未来を背負うと期待されている秋本美空選手(ヴィクトリーナ姫路・背番号1)が、春高バレー全国優勝からたった半年しかたっていない今、18歳でのドイツ挑戦を表明されました。
18歳での海外挑戦はスゴイのですが。実は、日本スポーツ界には、秋本美空を超える美空が存在するのをご存じでしょうか?日本最高峰の舞台「卓球Tリーグ」に、小学3年生でプロ入りを果たした、松島美空選手(京都カグヤライズ・背番号1)です。
お兄ちゃんの輝空選手(星槎国際高等学校)もすごいんですよね。
2025年8月12日15時44分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、今日は、車をスターバックスにしました。あなたは、どこをスターバックスにする?
2025年8月11日23時22分更新
広島の野球がおかしい。まず高校野球ですが、広陵高校の暴力事件がSNSでまたたく間に拡散し、甲子園の2回戦を辞退することになりました。今の時代は昔と違い、SNSが発達していますから。一度問題を起こすと、収まらなくなりますね。
次にプロ野球の広島東洋カープです。なぜか急に、アメリカンフットボール風のユニフォームで野球をしだしたのです。しかも、対中日ドラゴンズとの試合限定でです(なんで中日ドラゴンズとの試合限定でアメリカンフットボール風のユニフォームを着用するんだ・・・)
ちなみに、通常のユニフォームがこれ↓胸に輝く「Carp」の文字が美しい。
アメリカンフットボール風のユニフォームがこれ↓一番大事な、「Carp」の文字が胸から消えている(袖のところに小さく書いてあるみたいですが)正面から「Carp」の文字が見えないって、、、アメリカンフットボール風のユニフォームではなく、もはや、アメリカンフットボールのユニフォームですよね、、、
広島の野球はどうなってるんだ一体、、、
2025年8月10日17時22分更新
今日は、出張パーソナルトレーニングの合間に、メルマガを配信いたしました。「梅干しはダイエットに効果ある?梅干しダイエットのやり方を解説」について書きました。梅干しをダイエットに有効活用したい場合には、おすすめです。無料メルマガでは、ダイエットの運動方法や食事制限について定期的に配信をしています。無料メルマガ「1週間ダイエット!激痩せして見た目が細くなる方法」の詳しいご説明はこちらです。
2025年8月9日22時33分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスで記録作業やパソコン作業をおこないました。写真だけでどこの店舗かわかった人は、かなりのスタバ通です。
スタバでは今日から、Moreヘブンリーピーチフラペチーノが発売開始されました。今年も、桃の季節がやってきましたね。では、そろそろ帰ります。
2025年8月8日20時16分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスで記録作業をおこないました。最初に寄った店舗がほぼ満席状態で混んでいたので、近くの別の店舗に移動しました。沖縄県は32店舗もスタバがありますから。こういう時には助かりますな。写真だけでどこの店舗かわかった人は、かなりのスタバ通です。
ちなみに、これは2024年のデータですが、人口10万人当たりのスターバックス店舗数で、沖縄県は全国2位とのこと。なんでこんなに沖縄県にスターバックスをつくっているんだ?・・・そんなに、沖縄県でスターバックスが人気なのか?・・・
2025年8月7日23時30分更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、甲子園、沖縄尚学の応援をしていました(沖縄県民は県全体で高校野球を応援するのが慣例です)相手は、テレビメディアで今大会の注目の的と大きく報じられている秋田県の金足農業でした。しかし、沖縄尚学の2年生ピッチャー末吉選手が、9回14奪三振の完封劇!圧巻の投球を披露しました。沖縄尚学が勝利して、2回戦進出を決めたのです。おめでとうございます。次も勝って、全国制覇を期待したいですね。
・・・野球のことを知らない人は、沖縄尚学って強いの?と思う人もいるでしょう。実は、沖縄尚学は、先日の春のセンバツ甲子園で優勝した横浜高校に、唯一あと一歩のところまで迫った高校なのです。先日の春のセンバツ甲子園では、優勝した横浜高校と2回戦であたり、7対8の大接戦を演じました。沖縄尚学は、今大会でも、優勝候補といっても過言ではない高校なのです。そりゃあ、左で最速150kmで変化球も巧みに操れるピッチャーがいるわけですから。高校生レベルですと、そうそう打てないですよね、、、末吉選手は、来年は、ドラフト1位でプロに行きそうな気が・・・
2025年8月6日22時52分更新
お休みの今日は、イーアス豊崎のゴンチャで作業していました。ここから眺める夕陽が、良いんですよ。
すると、ビッグニュースが舞い込んできました。全国高校総体のテニス女子ダブルスで、沖縄尚学が優勝したとのこと。おめでとうございます!(テニス界は今、10代で全日本テニス選手権を制する選手が現れたりと、若い世代が盛り上がりを見せていますよね)沖縄尚学の野球部も、甲子園優勝目指してがんばれー!
2025年8月5日19時24分更新
午前中の出張パーソナルトレーニングを終えて、ライカムにあるつけ麺 舎楽(しゃらく) で昼食をとりました。ヒカキンさんが東京駅にラーメン屋さんをオープンするというのを昨日YouTubeで見ていて、どうしても麺類が食べたい気分だったからです。つけ麺 舎楽(しゃらく) さん、とってもおいしかったです♪午後の出張パーソナルトレーニングも、おかげさまでがんばれました。暑い夏は、エネルギーになるブドウ糖の補給が大切ですね。
2025年8月4日23時更新
陸上競技の短距離界にニュースターが2人も誕生しました!1人目は、大東文化大学の守祐陽選手。本日開催された富士北麓ワールドトライアルの男子100mで、10秒00を記録し、世界陸上の日本代表候補2番手に急浮上したのです(1番手は桐生祥秀選手)おめでとうございます。守祐陽選手は、9秒8台まではふつうにいきそうな感じです。
2人目は、女子200mの日本記録を更新した井戸アビゲイル風果選手(東邦銀行)。本日の富士北麓ワールドトライアルの女子200mで、22秒79をマークし、福島千里選手がもっていた日本記録を塗り替えました!!本当に、おめでとうございます。
最近の陸上競技の短距離界は、高校生をはじめ、大学生も急激にレベルが上がっており、見ていて頼もしいですね。短距離で、日本人が世界のトップに立つ姿をみたいです。
2025年8月3日23時更新
全国高校総体の男子サッカー決勝が行われ、神村学園(鹿児島県代表)が優勝を飾りました。おめでとうございます。決勝戦の相手は、大津(熊本県代表)ということで、九州の高校サッカーのレベルの高さが証明された形となりました。
鹿児島県のサッカーのレベルは異常に高く、なんと、日本サッカー協会の宮本恒靖会長自らが、鹿児島県のサッカーの強さを絶賛しているほどです。そりゃあ、昨年、神村学園中等部が全国制覇して。今年の全国高校総体は神村学園高等部が全国制覇ですからね。中学生と高校生のサッカー日本ナンバーワンチームって、聞いたことがないですよ。この強さは、異常です。
野球部も全国制覇を目指してがんばれー!!
2025年8月2日23時更新
出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスでメルマガを書いていました。今日は、「糖質制限ダイエットで痩せない時の対処法」について配信をしました。糖質制限をがんばっているけど痩せない・・・前は、糖質制限すればすぐ痩せたのに・・・そんなこと、ありますよね。どうすれば体重がストンと落ちるようになるかを書きました。無料メルマガでは、こういったダイエットのノウハウを定期的に配信しています。登録がまだの場合は、こちらから登録できます。
2025年8月1日18時35分更新