全日本大学女子駅伝が開催され、城西大学が優勝を飾りました。なんと、25年ぶりの優勝です。本当におめでとうございます。勝因は、6区、アンカーの金子陽向選手が、優勝をあきらめずに前を追ったことでしょう。ふつう、大東文化大学の野田真理耶選手とあんなに差が開いていたら、優勝はあきらめて2位確保で走る選手もいると思うのですが(城西大学は2位でも、ここ数年の成績からしたらバンザイだと思いますし)リスク覚悟で全力で前を追ったのが優勝につながったと思います。

城西大学は、出走した6人中4人が区間新記録をたたき出すなど、圧倒した走りをみせました。5区(区間11位)以外は、すべて区間3位以内でまとめるという、安定した走りでした。・・・というか、最長区間の5区で区間11位だったのによく優勝できましたな・・・

大東文化大学は、本当におしかったですね、、、アンカーの野田真理耶選手に何があったのかはわかりませんが。力が抜けている感じに見受けられました。大学の初優勝がかかっていて、はかりしれないプレッシャーに襲われたのかもしれません。実は、一度でも優勝経験のある大学というのは、こういった場面でのプレッシャーというのはかなり軽減されるわけですが。過去の先輩も優勝しているし、私も大丈夫という気持ちが根底にあるからです。しかし、初優勝がかかった大学のアンカーの選手というのは、いざその場面に立つと、はかりしれないプレッシャーに急に襲われたりするものです。何年か前の箱根駅伝でも、初優勝のかかった大学のアンカーの選手が、大差で襷をもらったのに、プレッシャーで体が動かなくなり、大逆転される事例がありましたよね。それと似たような症状なのかと。ただ、そういった選手に対してかける監督の言葉が、ほんとうにすばらしいですね。こういった監督の元でトレーニングを積んだら、伸びるしかないでしょう。(私だったら、次は外す(出走メンバーから)、とかついつい言ってしまいそう・・・)

王座奪還が期待された名城大学は、キャプテンの米澤奈々香選手が区間新記録で走ったのがせめてもの救いでしょう。

そして、今回の全日本大学女子駅伝は高速レースとなり、区間新記録連発祭りとなりました。1区で6人が区間新記録。3区でも6人が区間新記録をマークしたのです。東北福祉大学は、2人が区間賞を獲得!おめでとうございます。

今大会で一番のインパクトを与えたのは、福岡大学でしょう。昨年の20位から8位に、大幅にジャンプアップ!シード権獲得となりました。本当に、おめでとうございます(パチパチパチパチ)九州の大学でも長距離で戦えるというのを見せつけたと思います。来年は、もっと上の順位に期待です。

2025年10月26日23時58分更新

全日本大学女子駅伝の開催が明日に迫ってきました。大学日本一を決める大会です。沖縄県からはどうやって観たらいいんだろうという人もいると思いますが、Tverのこちらのページで中継をみることができます。スマホにTverのアプリが入っている場合には、そこからもご覧になれます。

日テレスポーツでは、注目チームの紹介もおこなわれています。

私の優勝予想はどこかというと、わからないというのが正直なところです。(応援しているのは大東文化大学ですが)女子選手は、当日の気持ちや体調でタイムが大きく左右されるからです。大東文化大学は力のある一年生がおり、エースの野田真理耶選手を後半におけるようになったのが強みです。名城大学は、指揮官が、「選手層は過去最強」と申しておりますし。立命館大学は前回優勝した流れを生かせるかどうか。気になるのは、大阪学院大学でして。なんとなく、不気味な感じがすんるんですよね。もしかしたら、結構上位に入ってくるのではと。出張パーソナルトレーニングを終えて、作業していました。帰ります。

2025年10月25日22時17分更新

プロ野球ドラフト会議が開催され、最大の目玉といわれていた大学No.1スラッガーの立石正広選手(創価大学)の動向に注目が集まりました。大学No.1スラッガーの立石正広選手(創価大学)は、バレーボールの元日本代表でバルセロナ五輪で活躍した苗村選手を母に持ち、姉2人も現役のバレーボール選手という、実は、バレーボール一家で育った選手なのです。

バレーボール一家で育った選手が、今回のドラフト会議最大の目玉となっていたわけです。前評判通りの人気で、最多の3球団から1位指名を受けました。抽選の結果、阪神タイガースへの入団が決定!今後の活躍に期待がかかります。そして、今回のドラフト会議で個人的に驚いたことは、読売ジャイアンツが、沖縄県出身の選手を3名も指名したことです。ドラフト3位で山城京平選手(興南高~亜細亜大)、ドラフト5位で小濱佑斗選手(中部商業高~沖縄電力)、育成5位で知念大成選手(南城市立玉城中~沖縄尚学高~沖縄電力~オイシックス)の3人です。知念大成選手は、ぜひ支配下登録を勝ち取って、一軍で活躍する姿をみたいですな。

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスでブログ作業していました。パートナーによって、ソースのかけ方でセンスがあるかないか分かれるのですが。このソースのかけ方は、センスありです。見た目が、カッコいいですよね。最近は、スタバのドリンク作成も6~7年前の水準に戻りつつあるのでよかったです。少しずつ、サービス水準が改善してきている印象です。


2025年10月24日22時52分更新

「すき家」でダイエット中に食べても大丈夫なメニュー「月見すきやき牛丼」牛肉、卵、豆腐などタンパク質が豊富な月見すきやき牛丼は、ダイエット中にも食べれます。私も最近すき家で店内飲食する際は、毎回、「月見すきやき牛丼」+追い牛おしんこセットを頼んでいます。追い牛おしんこセットで、さらにタンパク質を追加するわけです。

店内でも、「月見すきやき牛丼」が大きく宣伝されています。

この前行ったすき家は、店内の時計が壊れていました、、、(店内に時計を無くすって、、、スターバックスの真似か・・・)

「月見すきやき牛丼」+追い牛おしんこセット、これが、最高においしいのです。


2025年10月23日15時25分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスで記録作業などしていました。沖縄県はあちらこちらにスターバックスがあるので、ちょっとした作業をするときには、いろいろと助かります。

2025年10月22日20時4分更新

全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会(プリンセス駅伝)では、TBSファンタジー駅伝といって、視聴者が考えたオーダーでタイムを競うイベントが開催されていました。タイムランキング部門1位の人には、常陸牛のプレゼントまであったわけです。

そこで、今週日曜日に開催が近づいている全日本大学女子駅伝において、応援している大東文化大学のオーダーを個人的に考えてみました。こういうオーダーあったらおもしろそうという感じです。※あくまでも一視聴者としてのアイデアです。


1区 成瀬結菜
2区 相場茉奈
3区 秋竹凛音
4区 蔦野萌々香
5区 野田真理耶
6区 サラワンジル

最大の特徴は、6区、アンカーにサラ選手をおいていることでして。これで名城大学、立命館大学、城西大学などのライバルチームは、優勝を狙うためには、6区に襷がわたるまでに、大東文化大学に大差をつけておく必要がでてくるわけです。でないと、サラ選手に逆転されてしまうからです。そうなると、名城大学、立命館大学、城西大学などのライバルチームの1区~5区を走る選手は、最初から突っ込んで入らざる得なくなります。となるとですよ、1区~5区を走る選手の5人に1人くらいは、突っ込んで入り過ぎて、大ブレーキを起こす選手が出てくると思うわけです。そうなったら大東文化大学の勝ちですし。仮に最初から突っ込まず自分たちのリズムで走ってなんかいたら大東文化大学に大差をつけれないわけで。こうなっても大東文化大学の勝ちなわけです。どちらに転んでも大東文化大学が有利になるオーダーというわけです。また、アンカー勝負になったときに、確実に勝てるような配置でもあります。厳密には、昨年4区で区間賞の蔦野萌々香選手と5区にエースの野田真理耶選手をおいていることから、ライバルチームは1区~3区で大東文化大学を大きく引き離す必要が出てくるわけですが。1区~3区の3人が相当突っ込んで入らざる得なくなり、この3人のうち1人くらいは、大大ブレーキを起こす選手がいるのではないかと思うわけです。こんな感じで、あなたも、応援している大学のオーダーを自分なりに考えてみると、駅伝がよりおもしろくなると思いますよ。
2025年10月21日21時49分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスでブログ作業などしていました。少しずつ涼しくなってきましたね。もう少ししたら、スタバのテラス席が最高の季節になります。

2025年10月20日22時57分更新

全日本実業団対抗女子駅伝競走大会予選会(プリンセス駅伝)が開催され、三井住友海上が大会新記録で優勝を飾りました。おめでとうございます(パチパチパチパチ)三井住友海上は、スーパールーキーの不破聖衣来選手を温存しての大会新記録での優勝ということで、クイーンズ駅伝でどこまでいけるかも期待がかかります。

今日のプリンセス駅伝の上位16チームが、来月開催される女子駅伝日本一決定戦「クイーンズ駅伝」への出場権を獲得します。今日のプリンセス駅伝の上位16チームはこちら

長距離のタイムを決定する要因には、「筋力」「筋持久力」「ランニング技術」「関節可動域」「心肺機能の強さ」「気持ち」「体調」などの要素があるわけですが。今日のプリンセス駅伝でも、選手それぞれ強みにしている要素が違い、非常におもしろかったです。例えば、3区の爆走で区間賞を獲得した伊澤菜々花選手(スターツ)は、「筋力」と「筋持久力」を強みにしているランナーです。「心肺機能の強さ」を強みにしているのは、今日は出場はなかったですが、不破聖衣来選手(三井住友海上)ですよね。こういった視点を持って駅伝をみると、よりおもしろいです。ところで、昨日は箱根駅伝予選会も開催されまして。中央学院大学が1位通過を果たしました。本戦でもどこまでいけるか、たのしみです。

2025年10月19日21時33分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスで記録作業などしていました。写真だけでどこの店舗か分かった人は、かなりのスタバ通です。

2025年10月18日21時06分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、一息ついて、夜にスターバックスに立ち寄ったら、2店舗とも満車で入れなかったので、仕方なくドライブスルーしてきました。・・・なんで今日は、こんなに人が多いんだ・・・

2025年10月17日22時55分更新

サッカー男子日本代表がブラジル代表相手に勝利を収めました。ワールドカップ優勝5回を誇るサッカー王国ブラジルとは、過去に13度対戦して一度も勝ったことがなかったわけですが。先日の試合では、初勝利となりました。おめでとうございます!

目立った選手を挙げるとすれば、個人的には、堂安選手が、動きが非常にキレッキレでよかったと思います。サッカーは、円ではなく、「点」で切り返すスポーツなのですが。「点」での切り返しが非常に速く、動き出しの初速も速かったですし、試合を見ていて堂安選手が一人だけ目立っているように感じました。もちろん、他の選手もみんなすばらしかったです。今回は、遠藤選手、三苫選手、前田選手などが離脱している状況でのブラジルに勝利ですから。かなり価値のある試合だったのではないでしょうか。ワールドカップ優勝にも、期待がかかります。
2025年10月16日15時54分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスで記録作業をしておうちに帰りました。写真だけでどこのスタバか分かった人は、かなりのスタバ通です。

2025年10月15日23時54分更新

大学三大駅伝の一つ、出雲駅伝が昨日開催されまして、國學院大学が優勝を飾りました。おめでとうございます!見ていて、すごくチームの雰囲気がよさそうだなと感じました。優勝するチームというのは、やはり、こういうチームなのかもしれません。

私は、レースの模様を後から振り返って観たのですが。気になったのは、男子選手全体的に、疲れがたまっている感じがしたことです。男子選手全体的に、膝関節の伸展が弱くなっている人の割合が非常に多いんですよね。膝関節の伸展が弱くなるとどうなるかというと、地面からの反発をもらえなくなるのでタイムが出ないのはもちろん、練習を積んでも記録が伸びなくなります。さらに、心肺機能は大丈夫なのに先に脚が疲れてもたないという現象が起きるわけです。改善策としては、膝関節を完全に伸ばす動きを取り入れればOKです。「レッグエクステンション(筋トレマシン)」「競歩」「後ろ歩き」などがそれに当たります。ちなみに、膝関節の伸展動作が一番うまくできていたチームはどこかというと、國學院大学なんですよね。全選手が地面からの反発を綺麗にもらえていて、美しいランニングをしていました。このままいけば、全日本大学駅伝も二連覇いけるかもしれません。その他、才能の塊みたいな選手もおりまして。また後日、何人かピックアップして書きたいと思います。
2025年10月14日18時37分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、メルマガを書いていました。今日は、「エナジードリンクはダイエット中はNG?飲んでもいい商品もお伝えします。」について配信しました。こういったダイエットに役立つ情報を、こちらで無料配信しています。
2025年10月13日21時16分更新

Q「コーヒーが苦手なんですけどどうしたらいいですか?」職場の人や恋人とスタバに行ったとき、恰好をつけようと、コーヒーが苦手なのに頼むケースってありますよね。その場合は、ポーションミルクを追加してコーヒーの味を変えたり。フードも頼んでフードと一緒にコーヒーを飲んだり。個人的におすすめなのは、コールドブリューコーヒーにすることです。コールドブリューコーヒーは、ドリップコーヒーと比べて苦みが抑えられていて、味もスッキリしていて飲みやすいです。ちなみに私も、コーヒーだけですと、苦すぎて飲めません、、、なのでスタバでコーヒーを頼むときは、コールドブリューコーヒーにしています。コールドブリューコーヒー+ハム&マリボーチーズ石窯フィローネの組み合わせがおすすめです。今日の夜もスタバでコーヒーをいただいたのですが、、、案の定苦すぎて飲めないため、今日はポーションミルクを入れて飲みました。

2025年10月12日23時54分更新

出張パーソナルトレーニングの合間にタリーズコーヒーに行き、出張パーソナルトレーニングを終えてスターバックスによりました。両者を比較すると、タリーズコーヒーのフードがかなり値上がりしているのが目に止まりました。いつからこんなに高くなったんだ・・・

小さくて薄いフレンチトースト2枚が440円(税込)・・・ふつうのカフェなら170円くらいで買えるぞ・・・

ベーグル1個が400円(税込)・・・スタバのベーグルより高い・・・

かなり値上がりしているのにも関わらず、店内はほぼ満席状態で。店内利用は一人90分までと時間制限までされているわけです。値上げしたのにも関わらず、なぜこうなっているのかを調べたところ、今、タリーズコーヒーが、絶好調らしいのです。昨年の連結決算では、過去最高を更新し、値上げしたにも関わらず客数が落ちず、結果として客単価アップが売り上げを押し上げているそうです。利益1.8倍、新業態も!いまタリーズコーヒーが絶好調な“ある”理由とは(2024/10/21)絶好調な理由として、コーヒー豆の生産から関わってコーヒーのおいしさを追求していることや、「&TEA」を理由に挙げているわけですが。私は、単純に、ライバル企業のサービスの質が低下しただけだと思うんですよ。タリーズコーヒーが伸びたのではなく、ライバル企業のサービス力が低下し、それに不満を抱えたカスタマーがタリーズコーヒーに移っただけだと思うのです。実際に私もタリーズコーヒーのライバル企業をよく利用するのですが(どことは言いません)6~7年前に比べて、ここ数年、明らかに何かおかしいのです。例えば、有料のカスタム頼んでもされていないことが頻繁にあったり(もし意図的にやっていたら立派な詐欺ですよね。お金をもらっておきながら商品を提供していないわけで。悪徳通販会社と同じです。もし意図的にやっていたら警察行きですよね)ドリンクの味が店舗によって全然違っていたり・・・(どういうこと?賞味期限切れの何かが使われているとか?まさかね、それは億が一にもないと思いますが・・もしやっていたら警察行きですよね)Googleの口コミを見ても「駐車場が14台程、店内に14人もおらず、関係ない人とめてないですか?と聞くと、トイレにもはいってるんじゃないですか?みたいな意味わからないこと言われ、、店内ガラガラ。」というような、ミスとは言い切れない、明らかに意図的に何かやっているではないかと疑うような投稿が、ここ数年、多数見受けられるわけです(沖縄県の店舗だけでなく、福岡県など、他の都道府県もです)

私も、タリーズコーヒーのライバル企業(どことは言いません)が大好きですので、早く、以前のようなサービス水準に戻ってほしいと思っている今日この頃です。では、そろそろ帰ります。

2025年10月11日22時40分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、バレーボールの国内最高峰、SVリーグの開幕戦を観ていました。というのも、この開幕カードがすごいのです。昨シーズンのSVリーグ女王で、SVリーグのMVPに輝いた「林琴奈」選手擁する大阪マーヴェラス VS 皇后杯女王のヴィクトリーナ姫路の対戦だったからです。

結果は、ヴィクトリーナ姫路の勝利!昨シーズン優勝した大阪マーヴェラスは、敗戦からのリーグスタートとなりました。しかし、まだSVリーグは始まったばかり。きっと、大阪マーヴェラスは巻き返してくることでしょう・・・というか、作シーズンのSVリーグ優勝チームのMVP「林琴奈」選手は、なんで日本代表に呼ばれなかったんだ?・・・「林琴奈」選手がいたら、世界バレーの結果も変わったと思うのですが。優勝できたかもしれない。女子バレーボールの日本代表選手の選考には疑問が残りますな。
2025年10月10日23時55分更新

スターバックスコーヒーとJP日本郵政グループって、深いつながりがあるのか?・・・スタバで明日から発売の赤黒白のカラーで猫がモチーフになったフラペチーノ←赤黒白のカラーで猫って、JP日本郵政グループ女子陸上部じゃん?って、思ってしまったのですよ(JP日本郵政グループ女子陸上部=昨年の全日本実業団対抗女子駅伝競走大会、クイーンズ駅伝で優勝した、日本一の女子駅伝チーム)

スターバックスコーヒーとJP日本郵政グループって、深いつながりがあるのか?・・・偶然、赤黒白のカラーと猫が重なっただけか・・・
2025年10月9日23時55分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスで作業していました。写真だけで何のドリンクか分かった人、どこの店舗かわかった人は、かなりのスタバ通です・・・今日のドリンク、有料のカスタム2つもしたのに、味が薄いんですよね(気のせいかな)まさかとは思いますが。有料のカスタムを意図的に省いているわけではないですよね?もしそうだとしたら、立派な詐欺ですよ。警察行きですよ。料金をいただいておきながら、その商品を提供していないわけですから。やっていることは、悪徳通販会社と同じなわけです。お金だけ受け取って商品を発送しないのと同じなのです。まさかとは思いますが。スターバックスコーヒーさんが、そんな詐欺行為を意図的に平気でやっているなんてことはないですよね?犯罪行為を指示しているなんてことはないですよね?・・・もしそうだとしたら、社会をゆるがす大問題ですよ。まぁ、さすがにそんなことは、億が一にもないと思いますが。あのスターバックスコーヒーさんが、平気で犯罪行為をやるとは思えないですから。

もうすぐ、大学三大駅伝の一つ、出雲駅伝が開催されますね。例年と大きく違うところは、協賛企業が富士通から前田道路(本社:東京都品川区)に変わったところでしょう・・・品川区に本社がある企業と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、サーティワンアイスクリーム(本社:東京都品川区上大崎:通称 31)ですが。富士通スポーツスペシャルという言葉が定番だったのですが。それが聞けなくなるのは、ちょっと寂しい気もしますが。ただ、出雲駅伝自体は、今からたのしみです。


2025年10月8日21時23分更新

Q「はちまんさんお酒とか飲むんですか?」A「いえ、ほとんど飲みません。私がお酒を飲むのは、5年に3回くらいです。飲み会にいっても、お茶かソフトドリンクしか飲まないと有名です。まぁ、日本唯一の国立体育大学卒業のパーソナルトレーナーですから。これくらいの意識は当然ですよね」お酒といえば、沖縄県のオリオンビールが、上場を果たしました。沖縄県内の製造業の上場は初めてとのこと。沖縄県には、すごいビールの会社があるんですね。

今日は、ブログ更新をがんばったので、ご褒美にこれを買ってきました(たまには、よいです)

2025年10月7日21時51分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、国民スポーツ大会、陸上競技の模様を観ていました。私は、短距離や長距離のタイムを決定する要因である、「筋力」「筋持久力」「ランニング技術」「関節可動域」「心肺機能の強さ」「気持ち」「体調」などの要素の中で、「関節可動域」を重要視するタイプの運動指導者なのですが。ハードル専門の中島ひとみ選手(長谷川体育施設)が成年女子100mで2位になっているのをみると、改めて、「関節可動域」の重要性を認識させられます。また明日、他の競技もゆっくり観ようと思います。


2025年10月6日23時58分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスでドライブスルーを行い、今日は車をスターバックスにしました。あなたは、どこをスターバックスにする?

2025年10月5日23時30分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスでメルマガを書いていました。今日は、「ハイレモンは太る?ダイエット中に食べてもいいの?」について配信しました。こういったダイエットに役立つ情報を、こちらで無料配信しています。写真だけでどこのスタバかわかった人は、かなりのスタバ通です。

関東大学女子駅伝も、本日開催されまして。大東文化大学が、主力を温存したオーダーなのにも関わらず、ぶっちぎりの速さで優勝!3連覇を成し遂げました。

・・・というかですよ、サラ ワンジル選手、自身の持つ区間記録を1分以上更新って、、、はぁ?・・・どういうこと?・・・い、いっぷん??そしてですよ、大東文化大学の1年生が非常に良いんですよね。今回走らなかった丸山選手も、先日開催された関東学生新人陸上女子1500mで優勝していますし。今日走った成瀬選手も接地の入り方が非常に上手です。そして、今日区間新記録をマークした秋竹選手、す、すごすぎる。。。大殿筋を使えていない走りなので、そこまでスピードは出ないわけですが。それで区間新記録を出すとは。。。いや、これは、順調にトレーニングをつめば、超大物になる予感がします(大殿筋を鍛えるために上り坂ダッシュをしたほうがいいですな。その際に、膝が内に入らないようにだけ気を付けて)こんな走りをみせられたら、成瀬選手と秋竹選手は、全日本大学女子駅伝で起用せざる得ないのでは・・・大東文化大学の他には、城西大学が存在感を示しました。なんと、出走した6人中4人が区間新記録をマークしたのです。日本人選手だけの勝負ですと、城西大学の勝ちといえますね。

大東文化大学は、サラ選手が今日の調子で走れて、1年生も今日のようなパフォーマンスを発揮できれば、ふつうに、全日本大学女子駅伝で優勝いけるのでは?
2025年10月4日21時50分更新

Q「お前ほんとにスタバに年間200回以上も行ってるの?(X見たけど)」A「はい、行ってますけど。私のスターバックスカードをみたところ、一番来店回数の多い店舗は、八重瀬店ですので(オープンして2年ほどの新しい店舗なのですが、すでに来店回数110回になっています)八重瀬店の店員さんに聞けばわかると思いますよ。沖縄県で一番多く訪れている店舗ですので、おそらく、八重瀬店の店員さんは、私のことを知っていると思います(もし知ってなかったらすみません)」今日も、八重瀬店ではないですが、出張パーソナルトレーニングを終えて、一息ついて、スターバックスでブログ作業をしていました。そろそろ帰ります。
2025年10月3日22時55分更新

「R」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス、立命館大学陸上競技部、立教大学陸上競技部、ポケモンのロケット団など、人それぞれ思い浮かぶものは違うと思います。ちなみに私は「R」と聞くと、那覇市の美容室、「ヘアループレル」が真っ先に思い浮かびます。

以前、長らく通っていて、今もLINEに登録してるので、たまにお知らせみたいのがくるのですが(というか、はちまんさんカツラとかいう人がいたら、ヘアループレルの美容師にも聞いてみたらどうですか?)みなさんたのしそうにしていて、良い美容室ですな。

スターバックスでも「R」が人気みたいです。長らく、Rグレイをベースとした商品が発売されていて。

今、登場している新商品のピケモコブーケ&ティーラテも、Rグレイをベースとした商品なんですよ。

スターバックスコーヒーさんは、なんでそんなに、Rグレイが好きなのか?
2025年10月2日19時17分更新

出張パーソナルトレーニングを終えて、スターバックスでかるく作業していました。

今日から、スターバックス読谷村立図書館店がオープンしたみたいです。9月1日に那覇鏡原店がオープン、9月25日にライカム3階店がオープン、10月1日に読谷村立図書館店がオープンと、この1ヶ月で、沖縄県に新しいスターバックスが3店舗もオープンしているわけで。何で沖縄県にこんなにスターバックスを作っているんだ?・・・そんなに、沖縄県でスタバが人気なのか・・・

2025年10月1日21時08分更新