こんばんは。八幡(はちまん)武人です。
ダイエット成功事例掲載数・沖縄県No.1パーソナルトレーニングジムを運営しております。
筋トレをすると基礎代謝が上がって痩せるといわれます。
しかし、
「上がる基礎代謝なんて微々たるものだと思うのですが・・・」
そう思われる人も少なからずいるでしょう。
ここでは筋トレで痩せるメカニズムについてわかりやすく説明いたします。
あなたも、痩せるメカニズムを納得して、筋トレを継続できるようになりますよ。

筋トレで痩せるのはなぜ?やせるメカニズムをわかりやすく説明します。
1:1日の脂肪燃焼量が増えるから(基礎代謝アップにより)
2:日常生活中も代謝が良い状態が続く
3:有酸素運動のダイエット効果も高まる
4:まとめ
1:1日の脂肪燃焼量が増えるから(基礎代謝アップにより)
人のカラダは、通常、基礎代謝で1日約100gの脂肪を燃焼します。
1ヵ月で3000g=3kgもの脂肪を燃やすのですね(スゴーイッ)
これをふまえると、1ヵ月で3kgの脂肪を落とすのは簡単であるというのがお分かりいただけるかと思います。
これなら、ダイエットなんてラク勝です♪

ただし!!!これは通常体型の人の話。
体脂肪率が高くて基礎代謝の落ちている人は、脂肪を燃やす力自体が弱くなっています。
分かりやすくいうと、1日30gしか脂肪を燃やせなくなっていたりするのです。
すると、1ヵ月で900g=0.9kgしか脂肪が落ちない計算に・・・
痩せるペースが、とっても遅くなってしまうのですね。
コレを解決するのが「筋トレ」
1日30gしか脂肪が燃えないようなカラダの人を、1日100g、1日150g脂肪が燃える体質に変えるのです。
1日100gの脂肪を燃焼するカラダなら、1ヵ月で3000g=3kgの脂肪がカラダからなくなります。
1日150gの脂肪を燃焼するカラダなら、1ヵ月で4500g=4.5kgの脂肪がカラダからなくなります。
ダイエットが、ラク勝になるのです。
※食事で多少の脂肪が体内に入りますので、1日150gの脂肪を燃焼するカラダの人も、実質的な体脂肪量の減少幅は3kg前後くらいになります。

2:日常生活中も代謝が良い状態が続く
有酸素運動はやっているその時に脂肪が燃焼されるのに対し、無酸素運動(筋トレ)はやっている最中はほとんど脂肪は燃焼されません。
しかし、運動後に痩せやすい状態が続くのが筋トレのメリットです。
1日1時間しか筋トレをしない場合でも、それ以外の時間も脂肪が燃焼されやすい状態が続きます。
お仕事中、ゴルフなどの娯楽をたのしんでいる間、家事、育児中など、日常生活の間ずっとやせやすい状態になるのですね。
時間効率を考えると、ダイエットに有酸素運動より筋トレが適していると言われるのはこれが主な理由です。

3:有酸素運動のダイエット効果も高まる
筋トレをおこなうと、筋出力も高まります。
筋出力とはわかりやすくいうと、活動する筋細胞の数が増えるということです。
100コの筋細胞のうち、30コしか働いていなかった人が。
100コの筋細胞のうち、60コ働くようになるのです。
その状態でウォーキングやランニングなどの有酸素運動を行えば、2倍の数の筋肉が働くことになります。
有酸素運動のダイエット効果が、劇的に上がるのです。

4:まとめ
筋トレで痩せる主な理由は「1日の脂肪燃焼量が増えるから」です。
その他、筋トレ以外の時間でも、やせやすい状態が持続するのはもちろん。
有酸素運動のダイエット効果もアップします。
ダイエットに、筋トレをやらない手はないですね。
あなたも筋トレを正しくおこなうことで、確実にボディメイクに成功できますよ。